つれづれなる日々

今月の日記に戻る
トップページに戻る

2010年3月の日々

待ち合わせ


03/31/2010(水)

九大病院の小児科病棟で短縮版「三人姉妹」を上演する日。午前中は、3人でその稽古をする。

小児病棟での公演は、いろいろと私の想像を超えていて、今後の課題もたくさん見つかったけれど、きょう実現できたということは、素直に本当によかったと思う。

ワークショップ3日めは、「団」の日。私がファシリテーターとなり、青年団のような現代口語演劇では俳優はどういうことをしているのかというのを体験していただいた。そしてほぼ全員で、打ち上げ。福岡最後の夜に思っきししゃべる。


03/30/2010(火)

午前中、福岡市立博物館(正式名称要確認)へ行く。卑弥呼の金印と、黒田節の槍の、どちらも本物を見てきたよ。

昼からは、明日の小児病棟公演向けの衣裳を探すためみんなでアウトレットモールへ。私はピンク、淳子さんは黄色の、明るい感じのプリントTシャツを購入。

ワークショップ、きょうは「事情」の日。倉品淳子さんによる、山の手メソッド。身体的な訓練が多かったけれど、身体を動かすのと連動して周りに対して意識を開いていく、他の人たちとコネクトする、ということも自然にやっていったんだと思う。でなければ最後に2人組で「漫才」をやってどの組もあんなに息がぴったりあって面白くなるわけがない。

夜、明日のワークショップで使うダイアログを書く。


03/29/2010(月)

あなざ事情団のワークショップ1日め、きょうは「あなざ」の日。わたなべなおこさんによる、観客参加型演劇をつくるワークショップ。私が入ったチームは、最初から最後までシュールな展開を見せ、なおこさんから、
「くだらないー。だれか途中でとめる人いなかったんですかね。これは誉め言葉です」
という評をいただく。


03/28/2010(日)

2時からの公演にあわせ、アップ。今回の公演のお手伝いをしてくれてるかおりさんと、「手のひらあわせ」を少しする(きのうもやった)。かおりさんとは、去年の日野晃ワークショップで知り合った。手のひらあわせをすると、身体に対してより意識的になれるし、気持ちが集中して落ち着くし、身体もあたたまる。一緒にやってくれてありがとう。

きょうも会場いっぱいのお客様で、名演技も続出し、楽しい公演になった。その一方途中で帰っていったかたもいらっしゃったのが、興味深かった。

終演後、あっというまに、いままで公演会場だった場所が元のギャラリーの空間に戻った。あまりにあっけなく戻って、さびしい気がしたくらい。

打ち上げは、バーベキュー。


03/27/2010(土)

4月1日からアゴラで公演するハル大学の「カガクするココロ」の字幕作成作業の一部を担当している。その作業を進める。もともと平田オリザが日本語で書いた戯曲で、それを英訳した台詞(英訳は、私が担当しました)をしゃべる公演に、日本語の字幕を出すわけで、基本的には原作をそのまんま出せばいいんだけど、イギリスでの上演にあわせて台詞が変更になっている部分があったり、あまりに話し言葉なために目で読むと逆にわかりにくくなってしまう台詞があったりするので、そういうところをチェック。

午後から公演会場に入り、掃除したあと、ざっと全シーンをおさらい。そして18:45開場、19:00開演で「三人姉妹」初日。のりの良いお客様で、一体感のある、あたたかい感じの公演になったと思う。終演後、観客の1人だった小学生の女の子が、きょう初めて会った子で特に個人的に話す機会があったわけでもないんだけど、つつっと私に近寄ってきて、寄りかかってきた。「演劇にできること」とか「つながる」とか、安易に言葉にしたくない嬉しい気持ちになった。

宿舎に戻って、「カガクするココロ」の作業。深夜に終了。よし、これで明日は心置きなく打ち上げができるよ。


03/26/2010(金)

きのうとうってかわって良い天気。公演会場となるギャラリーは、1面が全面ガラス張りになっていて、空や雲がきれいに見えるし、陽光が入るとぽかぽかと暖かい。本当に気持ちのいい空間。みんなであぁでもないこうでもないと言いながら、アクティングエリアをどこにするか決め、客席の配置を決めていく。

昼食を食べに行った和定食の店の隣がなんだかすてきなエスニック衣料雑貨店で、ブラウスを衝動買い。

昼過ぎから稽古。冒頭から、必要があればとめながら、最後までやっていく。制作をやってくださるかたなど3名のかたが「観客」役をやってくださる。


03/25/2010(木)

雨の中、昼過ぎのバスで羽田空港へ。携帯のGPS機能で今自分がいる場所の住所がわかるんだけど、行けども行けどもまだ神奈川県で、ものすごく気がもめた。羽田空港到着直前まで神奈川県である、ということをわかっていなかった。無駄に気を揉んでしまった。

福岡も雨。そしてけっこう寒い。


03/24/2010(水)

福岡出発前最後の「三人姉妹」稽古。きょう観客役をやってくれたお二方は、まったくタイプのちがうかたたちで、反応の違いがむちゃくちゃ興味深かった。

3月中にやりますと請け負った作業を、夜中じゅうやるけれど、全体の2/3くらいまでしかできなかった。ごめんなさい。


03/23/2010(火)

5日ぶりに「三人姉妹」稽古。きょうも見学のかたがあり、通し稽古に参加していただく。身長180cmの男性。稽古で一番多く観客役をやってくれる演出のわたなべなおこさんは小柄な女性なので、大きな男性においでいただくと、本当に良いシミュレーションになって助かります。

家族に頼まれて「3月中にやります」と約束していた作業を、ころっと忘れていた。明後日から福岡に行って、帰ってくるのは4月1日なので、3月中ってったら明日じゅうにやらなきゃならない。どうしよう。


03/22/2010(月)

北海道から戻る。


03/18/2010(木)

明日から仕事(「ヤルタ会談」公演)で北海道に行くので小道具のチョコを買いに駅ビルの輸入食品店に行ったら、塩漬けケッパーを売っているのを発見。この冬フランスで探し回って入手できなかったのに、幸せの青い鳥はこんな身近なところにいたんだなぁ。

夜は、青山円形劇場でイデソロリサイタル観劇。自由席でたまたまセンパイと隣り合わせの席になり、お互いが井手茂太ファンだったことを初めて知る。もともと大好きな井手さんなので、とんっ、と背中を押されたみたいにして舞台に登場したところからこちらは笑顔になってしまっているんだけど、とにかく颯爽としていて、かわいくて、かっこよかった。ぷっくりと可愛い見た目を裏切って重力を感じさせない動き、ここぞというときに見せる笑顔、次々繰り出されるコスプレのような衣裳、青山円形劇場の劇場設備をいかした演出。身体的にハードな部分と、ハードでない、いってしまえば体力回復のために静かにしてる(←これは言いすぎなんだけど)的な部分をうまく組み合わせた構成も見事だった(いま、自分も体力的にハードな「三人姉妹」を稽古中なので、そういったことに意識的になっている)。

当日パンフレットに「自由席です あっちからこっちから お好きな場所で何回でもご覧ください」って書いてある。ホントにそうしたいけど、行ける日がきょうしかないんだよ。


03/17/2010(水)

13時から1名16時からもう1名、稽古を見に来てくれる人があり、それにあわせてきょうはほぼ2回通し稽古をした。


03/16/2010(火)

冒頭から、とめながら1幕を稽古。7時半から友だちが稽古場に来てくれたので、「観客」役をやってもらいながら、1幕から休憩2まで(つまり、1幕、休憩1、2幕、休憩2)を稽古する。実際の上演では別々のお客様に参加してもらうところを全部1人の人にやってもらったので、友だちも大変だったと思う。そうふにしたら痛いとか、いろんなフィードバックをもらえて助かった。今回いままではあなざ事情団の3人だけで稽古してたので、新しい観客役の登場に私はちょっと興奮してしまって、いままで言ったことのないようなことを言ってしまったりもしたけれど、本番10日前のこの時期に観客役に入ってもらえて本当によかったと思う。


03/15/2010(月)

ホントに通し稽古から始める。途中ほとんどとまらず最後まで。なるほど、全体のペース配分はこんな感じなんだな、ということが少しつかめた。その後、返し稽古と、「導入部分」。紙芝居は、去年の公演(シューレ大学とカナダ)では英語でやっていたので、日本語でやるのは2年ぶりか。裏面に台詞を書いた紙が貼ってあるんだけど、1場面だけその紙がなくてあせった。この紙芝居の絵は、初演のときに私が描いた。なおこさんから絵1枚あたりの台詞と、いくつかのおおまかな指定(「トゥーゼンバッハはカエルにしてください」など)をもらって、自由に描かせてもらった。決闘のシーンはただただ「決闘」という言葉の響きから西部の荒野にしてしまったし。

部分部分の稽古だと、終わった後に身体の痛い場所が日によってちがう(ある日は腹筋、ある日は脚とか)けど、通してやると、全身まんべんなく疲労して、温泉に入ったあとのようだった。頭から湯気が出てるような気分で帰宅。


03/14/2010(日)

きょうの稽古は、午後から夜まで、比較的長時間。別の部屋から、演劇の稽古をしているらしい声が聞こえてくる。私たちの声は、どんなふうに聞こえてるんだろうか。

「三人姉妹」は四角い舞台の周りを客席がぐるっと囲んでいる。中で演技をしていると、自分がどっちの方向を向いているのかときどきわからなくなる。音響ブースの位置とか小道具だけで位置を把握できるようにするため、あえて昨日と東西南北をかえて舞台を設定してみたら、混乱が倍増。結局、「この稽古場では毎回この向きでやる、と決めて、固定でやりましょう」ということになる。

ラストの音楽と台詞のタイミングの確認とか、小道具受け渡しの練習とか、動線や立ち位置の確認とか、きょうはテクニカルなこともだいぶ決めた。明日からは毎日、通し稽古をする、と演出が言う。


03/13/2010(土)

休憩2〜3幕を、ざっとやってから細かくつめる。ゆっくりするところ、テンポアップするところがはっきりし、緩急ついてきた。そして2幕以降を通してやってみた。

稽古終わって、この辺りでビール飲むかいえに帰ってビール飲むか、疲れてるし帰りたいけど疲れてて一休みしたくもあるし、結局稽古場近くのバーミヤン。

きょうの筋肉痛は、背中の下のほうと、脚。ギクシャク歩いて帰る。


03/12/2010(金)

きょうの稽古場は、練馬春日町。うちからだと1時間半くらいかかる。久しぶりに行く場所だったので、ちょっと道に迷いかけたが無事到着。

2幕を稽古。アンドレイ、ナターシャのシーン。ここってこんなにしんどかったっけと思うほど汗をかいたし筋肉痛。


03/11/2010(木)

3幕と、きのう俳優でつくったご当地ネタ部分を確認した後、冒頭から休憩1の終わりまで細かくやっていった。ソリョーヌイの台詞で1カ所「なんかちがうなぁ」と思いながらこの3日間やってたところがあって(台本を見ればいいんだけどなぜだか確認するのを忘れ続けていた)、きょうの稽古中に突然正しい台詞を思い出した。記憶ってどうなってんだろうなぁ。

あなざ事情団「三人姉妹」は観客参加型演劇なんだけれど、お客様にどう参加してもらうかというノウハウが、わたなべなおこさんの中でさらに蓄積されレベルアップしていることを実感。初演はとにかく丁寧に丁寧に接していたけれど、そうだね、そこはお客様に任せたほうがいいね、みたいなところ。

きょうも午後から稽古だったのでちょっと早めに9時前くらいに終わりにして帰宅。近所の安いスーパーがまだあいている時間だったので、買い物して帰り、牡蠣ご飯とかつくって食べる。


03/10/2010(水)

なおこさんが打ち合わせで名古屋に行っているため、俳優のみで自主稽古。リサーチしながらご当地ネタをつくったり、以前の公演の記録DVDで動きを確認したり。きょうは午後から夜までで時間が長いので、だらだらじっくりやれたのがよかった。最後には、早どおし(高速通し稽古)もやった。台詞をとにかく力を抜いて早く言いながら動くんだけど、あなざ事情団の場合動きが激しいから高速になった時点で実は逆にしんどくなるということに、途中で気づく。

ちょっとビール飲んで帰宅し、眠い眠いと言い続け、夫に、そんなに眠い眠い言わなくてもいいでしょと言われる。


03/09/2010(火)

あなざ事情団「三人姉妹」稽古。どこやったか覚えてないな(今は3/13)。たぶん休憩1、2幕、休憩2をやったんだと思う。とにかく、終わったとき腹筋や脚が筋肉痛だった。

きょうは、雪が降って寒い日だった。


03/08/2010(月)

午後、あなざ事情団「三人姉妹」ツアーミーティングと稽古。ミーティングが思いのほか長引いたけれど、稽古も思いのほかさくさく進み、「イリーナの誕生日」と「マーシャとヴェルシーニン」まで。

夜は、事務所で青年団の作業。


03/07/2010(日)

きょうも雨だな。

山の手事情社の研修生のかたたちの公演が3月末にあるんだけれど、あなざ事情団の福岡公演で見にいけないので、きょう通し稽古を見せていただいた。あれもこれも見せますっていうんじゃなく、ゆるやかにつながった1つの物語になっているところが、いいと思った。


03/06/2010(土)

昼、中野にて、音と言葉と身体の景色『舞え舞えかたつむり』観劇。友だちから名前は聞いててでも初対面のかたと、偶然会ってご挨拶する。横浜に移動して、夜は東京デスロック『LOVE』。友だちから名前は聞いててでも初対面のかた(昼とは別の人)と、偶然会ってご挨拶する。『LOVE』は、初演、神戸公演に続き3度めの観劇。


03/05/2010(金)

『ハコブネ』を見に、あうるすぽっとへ。客席内に入るなり、パンフレットを配っていたなつかしい友(出演者)に会い、
「そら、」
と呼んでみたら、
「犬じゃないよ」
と答えがかえってきて、嬉しかった(なんのことか、わかんないよね。すみません。自分のためだけに、自分が忘れないためだけに書いちゃった)。

『ハコブネ』は、松井周の変態なところが、もちろん雰囲気としてはあるんだけど、直接的にセックスとか暴力とかが描かれていなくて、こういうのだったら私も落ち着いて見られるよ。登場人物それぞれの変さ加減がだいたい同じで、いろんな変があって、見やすかった。

終演後、20年前に一緒に飲んでたみたいなメンバーでちょっと飲んで帰る。18歳の子供がいる人もいれば、いま妊娠中の人もいる。大人って面白いな。


03/04/2010(木)

早朝にめざめ、そのまま起きていた。夜は、日野晃『Real Contact』を見に埼玉へ。

帰り、偶然夫と会い、自宅最寄り駅でご飯。今週私は、いろいろと公演を見ているんだけど、面白いのか面白くないのか、感動したのかしなかったのか、気にいらなかったのか気にいったのか、自分の気持ちがどうもいまひとつわからない状態が続いていた。深夜のファミレスで夫に話すうち、その原因がわかってきた。2カ月のフランスツアーで私の、心の防衛レベルがだいぶ高くなってたんだ。アウェーで、頑張って自分を守ってたんだね。感じなければ、傷つかないから。ということがわかったので、たぶんこれで、ツアーから日常に戻っていける。ちょっと時間がかかっちゃったけれども。


03/03/2010(水)

午前1時起床、午後1時就寝、午後5時起床。人間として、もうダメなんじゃないかと思う。

夜、夫と焼肉。フランスから帰ってきて、ずっと行きたかったんだよ焼肉。普段あんまり食べないんだけど、牛肉、うまいなぁ。日本、いいなぁ。


03/02/2010(火)

また5時起き。また午後寝。夕方起きて、横浜美術館にチェルフィッチュ「わたしたちは無傷な別人であるのか?」を見にいく。横浜美術館では、以前「東京ノート」をやったっけね。もうずいぶん昔のことですね。そういえば、桜木町駅で3人も友だちに会ったよ。

終演後、STスポットで東京デスロック中の夫、友人と合流し、飲んで帰る。


03/01/2010(月)

午前1時に寝たのに5時に目がさめる。いつまで続く、時差ボケよ。豚肉と白菜とシイタケと春雨のスープをつくる。ご飯とスープを食べる。とこうするうち夫が起きてくる。送り出して、ベッドで「エクス・ポ」の続きを読む。

このままだと夜の観劇時に寝てしまうから、がんばって(?)昼過ぎなんとか眠る。1時間もしないうちに電話で起こされる。嗚呼。開演時間をだいぶ過ぎているのに遅刻したお客さまをまだまだこれから客席に入れるという演出家だか制作だかに「もう無理です!」と必死で訴える夢を見ていた。電話のあと、それでも眠れたのでよかった。

夜は、岡崎藝術座「リズム三兄妹」を見にいった。


今月の日記に戻る
トップページに戻る